いつもご
依頼ありがとうございます。
今日は北九州市小倉北区の美容サロンでイタチ対策工事を行っています。
こちらの美容サロンはしばらくの間、お店を閉めていて久しぶりに再オープンしたようですが、お店の中にはイタチの糞などが散らばっていたようです。ビルの2階なのでお店の方も不思議に思われたようですが、イタチは古いビルなどは隙間から入り込んでしまうことがよくあります。特にこのビルでは今はやりの?ちょっと天井などがむき出しになった物件で、壁の内部に入り込んだイタチが部屋の中に出てきてしまっていたようです。
このような物件の場合、侵入を防ぐことが難しい場合も多いのですが、この物件では何とか隙間を塞いで対策できそうです。
イタチを捕まえてしまわないと解決しないと思っている方も多いようですが、ここまで害獣が増えてしまうと捕まえるだけではとても追いつきません。際限なく捕獲する必要が出てきてしまいます。それよりは侵入口を特定して、人間の生活範囲に入ってこないようにコントロールするほうが効果的ではないかと思っています。害獣も生き物ですからできれば共生していきたいですね。
ということで11か所ほど入りそうな個所を塞いで終了です。これで収まってくれればよいのですが、、、