飯塚市周辺でイタチ駆除・消毒作業で業者がお探しなら当社へ~【飯塚市・天井裏消毒作業】

いつもご依頼ありがとうございます。
今日は以前からいたち対策で捕獲、追い出し工事を行ったあとの消毒に来ています。

このお宅ではイタチが長年住み着いており、一階部分と2階部分の間の天井裏をねぐらにしていました。このぶろぐでも何度もご紹介しましたが、イタチは一ヶ所に糞をする溜め糞と呼ばれる習性があります。ある程度の期間イタチが入っていると溜められた糞の量も相当な量になります。このおうちでは溜め糞の場所には天井にシミができていました。今日の作業の目的は糞の回収撤去と天井裏の消毒です。

そもそも、なぜイタチが天井裏に侵入するかというと、イタチはは小さい動物なので外敵から身を守るということがとても重要です。普通の民家の場合、(イタチは意外と入れるのですが)イタチ以外の動物(例えば犬や猫など)の動物が入るような隙間はまずありません。外敵が入ってくることはなく、しかもある程度の広さもあり巣を作る材料(断熱材など)も豊富とイタチには絶好の環境なのです。

イタチは天井に巣を作ると入り口から巣に繋がるルートとは全く別の方向の場所に溜め糞をします。今回の場合は入り口から北側に巣を作り、入り口から西の方向に溜め糞(トイレ)を作っています。このように巣から離れたところに臭いの強い場所を作ることで、外敵が侵入してきた際にも外敵の注意を巣以外の方向へ逸らすことができます。イタチも賢いですね。

さて、作業開始です。今回は天井裏に入る点検口等が近くにないため、上の2階の押し入れの床を開口して点検口を作りました。

中に入った状態です。天井裏に入るとイタチ特有の臭いが充満しています。この臭いは私たちにはわかりませんが、鼻の良いイタチには外からでもわかってしまいます。この臭いを頼りにイタチは入れそうな天井裏を探しますので、消毒作業でこの臭いまでとってしまいます。

中央にある黒いかたまりが溜め糞です。回収したところ3リットルほどになりました。また左側に見えているような食いちぎって集めてきた断熱材なども回収ししてしまいます。

溜め糞場所などの箇所を局部的に消毒した後、空間噴霧器で消毒剤を天井裏に充満させます。消毒についても殺虫消毒、除菌消毒を徹底して行います。この消毒作業が終わらなければイタチ駆除工事は完了しません。

きれいに清掃・消毒した状態です。お伝えできないのが残念ですが、においもほとんどなくなりました。今回の作業は半日ほどです。イタチ駆除を行う業者にも色々ありますが、便利屋さんや大工さんではこのような消毒はできません。私たちのような害虫獣駆除の専門業者だからこそ必要な薬剤の知識とノウハウがあるのです。

イタチはすでに繁殖時期にはいっています。お困りの際はお早めにご相談ください。