福岡市東区周辺でシロアリにお困りなら当社へ【福岡市東区和白・シロアリ駆除工事】

いつもご依頼ありがとうございます。まだ4月中旬で朝晩は涼しいですが日中は意外と暑く温度差も激しい今日この頃です。皆さんはお変わりないですか。

さて今日は福岡市東区でシロアリ駆除の作業を行っています。この季節はどうしてもヤマトシロアリが多いのですが、これからは家シロアリも増えてくることと思います。

今日の案件はヤマトシロアリでした。ヤマトシロアリはイエシロアリと比較すると巣の規模も小さく、被害も小さいと思われがちなのですか、油断しているうちに巣を拡大していきますので、気づかないうちに大きな被害に広がっていることがあります。

さて、今日はコーポですが、1階の2軒の家の片方にかなり広がっていて束の下から建物の大引きや床の根太のところまで被害が広がっていました。

イエシロアリの場合は壁の中などに大きな分巣を作ってそこに水をため込みますので、壁などに大きなシミができることがありますが、ヤマトシロアリの場合はそのような大きな分巣ができる事はありません。そのかわり地面の中の巣から上がってきて木材の中に分巣を作ることがあります。これは素人ではわかりにくく大切な駆除のポイントを逃してしまうことになります。ヤマトシロアリの駆除の場合はこのような木材の中の分巣があることを考えながら薬剤散布をしていくことが大切です。

今回の案件で床下潜っていくと建物の束から数本の蟻道が上がっているのが簡単に見つけられます。床下の中は風通しが良くよく乾いているのですが、蟻道が上がってる束の下の方には黒いカビが生えている箇所が見られます。シロアリは木を食害するときは必ず水で柔らかくして食べますので、シロアリが集まっている場所には水が蓄えられています。つまり、この束の下部の黒いカビはシロアリの分巣があることを示しているのです。こういうところを逃してしまうと、木材の中でシロアリが生き続けてしまうことになります。こういう箇所は穴を開けて木材の中まで丁寧に薬剤を注入しています。

さて、今回も無事に作業が終了しました。シロアリに深刻な被害を受けていても、キチンと駆除すれば大丈夫です。こちらの案件も建物が構造的に破壊されるような被害には至りませんでした。シロアリは薬剤以外で防ぐことは難しいので定期的な点検と処理が建物をまもる効果的な方法になります。何かありましたらお気軽にお声掛けください。点検については無料で行っています。